産婦人科 渡辺医院では下記の産婦人科診療全般がお受けいただけます。(詳しくは本ホームページ内の各ページで御確認ください。)

① 産科
 ・ 妊婦健診  ・胎児3D/4D超音波検査
 ・ 妊娠前の合併症相談

② 婦人科
 ・月経異常   ・更年期症状相談    ・性感染症(性病)検査/治療
 ・子宮がん検診(頸がん、体がん) ・子宮筋腫/卵巣のう腫

③ 不妊症診療

 ・不妊検査 人工授精までの不妊診療

④ ピル処方
 ・低用量ピル   ・モーニングアフターピル(緊急避妊ピル)

⑤ 人工妊娠中絶術
  ※ 日帰りでの手術が可能です。
  ※ 妊娠11週6日までの初期中絶に対応しております。


渡辺医院紹介

 

当院は昭和49年に富士山の麓の山梨県富士河口湖町に産婦人科クリニックとして開業して以来、35年にわたって富士河口湖町はもちろん、富士吉田市、忍野村、山中湖村、都留市、大月市などの地域の皆様の健康管理のお手伝いをしてきました。この間、女性のライフスタイルは大きく変貌し、社会全体としても女性の力がますます必要とされる時代になってきています。


このような現代に生きる女性にとって、まず必要なのは「健康」ではないでしょうか? 
近年、さまざまな検診、胎児超音波検査、低用量ピルなど女性のからだを守るさまざまな医療が進歩しています。
当院では、丁寧な検診や診療を通じて、女性のこころとからだの健康を守るお手伝いをさせていただきます。ご自身では小さな悩みと思っていても、実は大きな病気の始まりであることもあります。一度気軽にご相談におこしください。

 

南都留郡内の各自治体(富士河口湖町、富士吉田市、忍野村、鳴沢村、山中湖村、都留市、大月市など)からの助成による子宮がん検診や妊婦健診を行うことができます。子宮がん検診は山梨県内の方は助成を使用していただきます。

また、当院ではインターネット予約を採用し、待ち時間の軽減に努めております。普段話しにくいこともゆっくり時間をかけてご相談に応じることが可能です。
また胎児超音波検査(3D/4D)も予約が可能ですので、お時間の空いた時にご家族みなさまでおなかの赤ちゃんをみていただけます。

診療方針

 

当院におきましては、医学的根拠(エビデンスといいます)に基づいた検診・診療を行うことが重要であると考えています。産婦人科診療においても同様で、従来の常識が現在の非常識であるといったことはしばしば認められます。


全ての医療行為には必ず副作用・合併症のリスク・デメリットが存在します。エビデンスが証明されていない治療は有益であるどころかむしろ有害ですらあります。
エビデンスは世界中で日々アップデートされています。当院では、日本だけでなく世界中から発信されている情報に敏感に、皆様の健康のサポートをしていきたいと考えています。本ホームページでも、「女性の健康」についての情報を随時更新していく予定です。


また、各種検診や胎児超音波検査(3D/4D)は日本産科婦人科学会専門医、母体保護法指定医、日本超音波医学会専門医により行われますので、ご安心して受診して頂けます。

当院では、令和66月の診療報酬改定に伴う、医療DX推進体制整備について以下のように対応します。

・オンライン請求を行っています。
・オンライン資格確認を行う体制を有しています。
・医師がオンライン資格確認を利用して取得した診療情報を、診療を行う診察室または処置室において閲覧または活用できる体制を有しています。
・電子処方箋を発行する体制については、電子カルテメーカーと協議中です。(令和7331日までの経過措置)
・電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については、電子カルテメーカーと協議中です。(令和7930日までの経過措置)
・マイナンバーカードの健康保険証利用の使用に関して、一定程度の実績を有しています。
・医療DX推進の体制に関する事項及び、質の高い診療を実施する為の充分な情報を取得・活用して診療を行うことについて、院内の見やすい場所及びホームページ上に掲示しております。

 

 

渡辺医院 院長